新築工事

今年に入り工事させて頂きました現場が遂に完成見学会を明日 明後日迎えます😆

今回お仕事頂いた現場は菰野町のホームチアリーさんです🏠 https://homecheery.jp

昔から馴染みの工務店で助け合い仲間の工務店さんです✨  社長は元 大工で当時からの付き合いです。

実はこの工務店 僕が大工を引退💨若しくは跡継ぎが居なくなった時  今までのお客さんが困らなくて良いようアフターフォローをお願いしてる会社でもあります🤝   勿論その事態は避けたいですがいつ何時何が起こるかはわからないので(笑)

で‼️新築を建てるにあたって何が一番難しいか❗️
それは図面通りの建物を建てる事だったりします😤
当たり前に思えてこれが一番難しい😅
これができないメーカー🏢 工務店🏠は いーーーーーーーーーーっぱいあります‼️

お客さんにとって大事なのは完成した家の完成像がいかに明確に想像できるか🤔
こちらサイド工務店側はいかに想像させれるか💦だと僕は思ってます💪

そして数多くある図面通りに家が作れない会社はどーするか…    
それは❗️明確に図面に謳わない‼️
着工後 お客さんから「ここ 図面と違うじゃん❗️直してね😡」って言われない為
でもこれが後々 お客さんの後悔に繋がるパターンの一番の大きな問題だと思います😢

家を建てようと考え相談に行かれてる方
平面図 立面図 配置図だけもらってマイホームが想像出来ていますか??

ほななんで作る側もそれが一番難しいのか🙌
それは設計士が家を描く事は出来ても創る事は出来ないからやと思います❗️
だから家を創る事が出来て且つ図面も描ける❗️
これがベストやと僕は思ってます。
でも設計士さんの力無くして家は建たないんですけどね🤤
全ての業者さんが力を合わせて一つの作品を作るんです🎵

勿論 腕の良い設計士さんもいっぱい居てますし
僕らも出来るだけ図面通りの建物にするよう努力します❗️でも完璧に図面通りの家って正直本当に少ないんです…

僕自身も100%の家って作れた事が無いです😅
後々こーしといたら良かったなーとかこっちの色のが良かったんかも🤔なんて作り手側も大半の人が思ってる筈です🤣

わしゃいっつも100点じゃ‼️なんて人…逆に疑いますけど🤨

長くなりましたが今回は限りなく100点に近づける事が出来る仲間の工務店さんの紹介でした(笑)
別にお金もらって言ってるわけじゃないよ(笑)
そんな工務店が完成見学会するので興味ある方はぜひ見に行って下さい😊

建築途中でのお客様の要望や社長の閃き💡などにより多少 図面との変更はありますがここまで現実に近づける事が出来るとお客さんも想像しやすいのではないでしょうか😁


Under Village Carpentry (アンダーヴィレッジカーペントリー)

新築木造住宅、リノベーション、家具製作 等 お客様のご要望を形にする会社です。 三重県北中部を中心にこだわりの家や家具を一つ一つ丁寧に制作しております。 ご要望 ご質問お気軽にご連絡下さい( ・∇・) ‭☎︎ 059-344-3112 ✉️ under_village_carpentry@yahoo.co.jp 日々思った事や感じた事を載せていけたらと思ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000